Difference between revisions of "Kerbin/ja"

From Kerbal Space Program Wiki
Jump to: navigation, search
m
m (Blanked the page)
Line 1: Line 1:
{{Infobox/Body}}
 
  
'''Kerbin'''は[[Kerbal/ja|緑]]たちの故郷であり、[[Kerbal Space Center/ja|宇宙センター]]がある場所である。そのため[[Kerbal Space Program/ja|Kerbal Space Program]]の主な舞台となっている。[[w:ja:地球|地球]]の類似星でもあり、'''[[Mun/ja|Mun]]'''と'''[[Minmus/ja|Minmus]]'''という2つの衛星を持つ。
 
 
Kerbinは恒星[[Kerbol/ja|Kerbol]]を周回する第3惑星である。[[Kerbol/ja|Kerbol]]を周回する天体としては[[Jool/ja|Jool]]と[[Eve/ja|Eve]]についで3番目に大きい。Joolの衛星[[Tylo/ja|Tylo]]はKerbinと半径が同じだが、最高地点が約5 km高いので、Tyloの方が大きな天体として分類されるかもしれない。
 
しかし、Tyloの質量はKerbinのたった80%しかない。
 
 
安定した軌道にのることは、このゲームでプレイヤーが達成する最初のマイルストーンだろう。燃料最適上昇<ref>燃料最適上昇とは、(a)重力と[[atmosphere|空気抵抗]]による速度の低減を最小限にし、(b)東(方位90度)に向かって打ち上げることで、Kerbinの自転の力によって軌道速度174.5 m/sを得ることである。</ref>では≈4500&nbsp;m/sの[[delta-v]]が必要とされ<ref>[http://forum.kerbalspaceprogram.com/showthread.php/24017-Least-delta-v-to-orbit this challenge on the forum] と、[http://i.imgur.com/CEZS1.png Kerbin delta-V chart]を参照。</ref>
 
、これは[[Eve/ja|Eve]]についで2番目に高い値である。多くの惑星間ミッションでは、その半分以上のdelta-VがKerbinの軌道到達に消費される。
 
地球からの惑星間フライトにおいても同様であり、ある観測者曰く:
 
{{Quote|軌道にのることができたら、何処へ行こうとも、半分着いたようなものだ。|ロバート・ハインライン|ジェリー・パーネル''『A Step Farther Out』''194ページより}}
 
 
 
== ゲーム内の説明 ==
 
 
{{Quote
 
 
|独特の世界。Kerbinには平らな大地、そびえ立つ山々、広く青い海がある。Kerbalたちの故郷であり、頑張り屋で緑色をした生物の、その無尽蔵な人口を支えるには持ってこいの環境だ。<br><br>安定した軌道に達することは、宇宙開発の最初の難関である。船を軌道に載せることができたら、どこへでも半分来たようなものだと言われている。
 
 
|Kerbal天文学会}}
 
 
== 地形 ==
 
[[File:Kerbin heightmap.jpg|thumb|left|0.18.2での表面の地勢図 クリックで拡大 by Zeroignite]]
 
Kerbinの地表面はおよそ均等に海と陸地に分けられている。極は氷で覆われており砂漠も散在する。山々の標高は6&nbsp;kmを超え、最高峰は6761&nbsp;mで、座標は46.4° E 61.6° Nである。最低地点は深さ約1.4&nbsp;km、宇宙センターから方位313°の南西にある。
 
 
===クレーター===
 
[[File:KerbinCraterElevation.jpg|thumb|left|最も分かりやすいクレーターを中心にした地表モデル]]
 
他の天体と違い、目に見えるクレーターは少ない。これは大きな月に遮られたり、月の引力に引きつけられて、突入してくる隕石が少ないのと、衝突してもクレーターが侵食されるためと考えられる。しかし、いくつか大きな衝突があったことを示す痕跡は見られる:2つのクレーターが天体をはさんで正反対の位置にある。最も侵食が少ないので最も新しいものだと思われ、どちらも(2つとも直径100&nbsp;km超)海岸線にある。縁の盛り上がりは島になっていて分かりやすい。また、中心部も海から突き出た山になっている(リバウンド・ピークという)。他に、古い2つのクレーターが北半球の子午線付近にあり、分かりにくいが縁とリバウンドピークを見ることができる。
 
 
== バイオーム ==
 
[[File:KerbinBiomeMap.png|left|thumb|Kerbinのバイオーム]]
 
0.90以前、複数の[[Biome/ja#Kerbin|バイオーム]]を持つ数少ない天体の一つだった。[[Science/ja|サイエンス]] [[Science/ja#Activities|実験]]はすべてのバイオームで可能だが、Kerbinの倍率は低いので他の遠い惑星より良い成果は得られない。Kerbinのバイオームは地球のバイオームや地理と大まかに一致している。しかしKerbinには[[Kerbal_Space_Center/ja|KSC]]を含む33の特殊なバイオーム地点があり、各施設やその建物・ロケット運搬路・旗・KSCそのものからなり、[[Career/ja|キャリア]]モードでサイエンスポイントを稼いでジャンプスタート決めるのに役立つ。
 
 
=== 惑星バイオームリスト ===
 
[[File:Kerbin Biome Map 0.90.0.png|thumb|left|バイオームマップ(0.90.0)]]
 
* Ice Caps
 
* Tundra
 
* Highlands
 
* Mountains
 
* Grasslands
 
* Deserts
 
* Badlands
 
* Shores
 
* Water
 
 
=== KSCバイオームリスト ===
 
* [[KSC/ja|KSC]]
 
** [[Administration Facility/ja|Administration]]
 
** [[Astronaut Complex/ja|Astronaut Complex]]
 
** Crawlerway
 
** Flag Pole
 
** [[Launch Pad/ja|LaunchPad]]
 
** [[Mission Control]]
 
** [[Research and Development/ja|R&D]]
 
*** R&D Central Building
 
*** R&D Corner Lab
 
*** R&D Main Building
 
*** R&D Observatory
 
*** R&D Side Lab
 
*** R&D Small Lab
 
*** R&D Tanks
 
*** R&D Wind Tunnel
 
** [[Runway]]
 
** [[Spaceplane Hangar/ja|SPH]]
 
*** SPH Main Building (Roof)
 
*** SPH Round Tank
 
*** SPH Tanks
 
*** SPH Water Tower
 
** [[Tracking Station/ja|Tracking Station]]
 
*** Tracking Station Dish East
 
*** Tracking Station Dish North
 
*** Tracking Station Dish South
 
*** Tracking Station Hub
 
** [[Vehicle Assembly Building/ja|VAB]]
 
*** VAB Main Building (Roof)
 
*** VAB Pod Memorial
 
*** VAB Round Tank
 
*** VAB Tanks
 
 
== 大気 ==
 
Kerbinには酸素を含む[[atmosphere|大気]]があり、およそ69,078メートルまで覆われている。大気は5&nbsp;kmごとに指数関数的に希薄になる。
 
<ref>{{forum link|threadID=16000|threadName=&#91;KGSS&#93; Kerbin大気調査}}</ref> ある高度(メートル)での大気圧は、次のように求められる。
 
 
: <math>p_k = 1 \text{atm} \cdot e^{\frac{-altitude}{5000}}</math>
 
 
Kerbinの厚い大気は再突入や着陸の際に[[aerobraking/ja|エアロブレーキング]]や[[parachute|パラシュート]]を使うのに適している。{{Version|0.19}}から、ある速度以上で飛行する物体に実害のない超音速、断熱圧縮(再突入)エフェクトが追加された。大気圏内の低高度を飛ぶ[[Debris|デブリ]]はアクティブな[[craft|機体]]から2&nbsp;km以上離れると見えなくなるが、およそ23&nbsp;kmまでは消滅しない。切り離されたステージは、アクティブな機体が影響を受けるような厚い大気のなかを飛行しても安定した軌道を保つことがある{{check version||0.24.2}}。
 
 
以下の表は、高度と終端速度の対応を示すものである。また、この速度はKerbinからの燃料最適上昇をする際の速度でもある。<ref>http://forum.kerbalspaceprogram.com/showthread.php/6664-Mini-challenge-max-altitude-with-this-supplied-spacecraft?p=100912&viewfull=1#post100912</ref>[[gravity turn|重力ターン]]開始後の最適速度は表の速度よりも低くなる。<ref>http://www.reddit.com/r/KerbalSpaceProgram/comments/1kov5z/a_handy_chart_i_made_for_the_most_efficient/cbrdvuo</ref>
 
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 高度 (m) !! 速度 (m/s)
 
|-
 
|    75 || {{VT|Kerbin|75|1}}
 
|-
 
|  1000 || {{VT|Kerbin|1000|1}}
 
|-
 
|  2000 || {{VT|Kerbin|2000|1}}
 
|-
 
|  3000 || {{VT|Kerbin|3000|1}}
 
|-
 
|  4000 || {{VT|Kerbin|4000|1}}
 
|-
 
|  5000 || {{VT|Kerbin|5000|1}}
 
|-
 
|  6000 || {{VT|Kerbin|6000|1}}
 
|-
 
|  7000 || {{VT|Kerbin|7000|1}}
 
|-
 
|  8000 || {{VT|Kerbin|8000|1}}
 
|-
 
|  9000 || {{VT|Kerbin|9000|1}}
 
|-
 
| 10000 || {{VT|Kerbin|10000|1}}
 
|-
 
| 12500 || {{VT|Kerbin|12500|1}}
 
|-
 
| 15000 || {{VT|Kerbin|15000|1}}
 
|-
 
| 20000 || {{VT|Kerbin|20000|1}}
 
|-
 
| 32000 || {{VT|Kerbin|32000|1}}
 
|}
 
 
== 軌道特性 ==
 
[[File:Sputnik in Kerbin's orbit.png|thumbnail|left|人工衛星 Stayputnik MK2]]
 
[[synchronous orbit|同期軌道]]は軌道長半径{{OrbitAltitude|b=Kerbin|f=k|3=0}}である。[[KEO|Kerbin静止軌道(KEO)]]は高度{{OrbitAltitude|b=Kerbin|f=k}}の円軌道で、速度{{OrbitVelocity|b=Kerbin}}である。赤道上70&nbsp;kmの低軌道なら、近点速度676.5&nbsp;m/s、遠点速度434.9&nbsp;m/sを必要とする。[[w:ja:準同期軌道|準同期軌道]]は、周期がKerbin自転周期の½(2時間59分34.7秒 または 10774.7秒)、高度{{OrbitAltitude|b=Kerbin|f=k|pf=1/2}}、軌道速度{{OrbitVelocity|b=Kerbin|pf=1/2}}である。
 
 
Kerbinの[[w:ja:ヒル球|ヒル球]](衛星が重力的に安定する主星からの距離範囲)は136 185&nbsp;km、およそKerbin半径の227倍である。
 
<div style="clear:left;"></div>
 
 
== 惑星間航行 ==
 
Kerbinの最低安定軌道(70&nbsp;km)から以下の天体に到達するには以下のdelta-Vが必要である。
 
 
{| class="wikitable"
 
!天体
 
!Delta-V
 
|-
 
| [[Mun/ja|Mun]]
 
| ~860&nbsp;m/s
 
|-
 
| [[Minmus/ja|Minmus]]
 
| ~930&nbsp;m/s
 
|-
 
| [[Eve/ja|Eve]]
 
| ~1033&nbsp;m/s
 
|-
 
| [[Duna/ja|Duna]]
 
| ~1060&nbsp;m/s
 
|-
 
| [[Moho/ja|Moho]]
 
| ~1676&nbsp;m/s
 
|-
 
| [[Jool/ja|Jool]]
 
| ~1915&nbsp;m/s
 
|-
 
| [[Eeloo/ja|Eeloo]]
 
| ~2100&nbsp;m/s
 
|-
 
| [[Kerbol/ja|Kerbol]]脱出
 
| ~2740&nbsp;m/s
 
|}
 
参考までに[[LKO|Kerbin低軌道]]から[[KEO|Kerbin静止軌道]]へのデルタVは1.12km/s。
 
 
== 時間加速 ==
 
{{:Kerbin/RefFrame}}
 
 
== ギャラリー ==
 
<gallery>
 
Kerbin ISA Topo 0 21.jpg  |{{version|0.21}}での地勢図
 
Kerbin map from 0.14.jpg  |{{version|0.14.1|}}以前(旧デモ版を含む)
 
Kerbin color.png          |{{version|0.14.2|}}から{{version|0.17.1|}}までの正確な地図
 
KerbinDeltaVMap.png        | Kerbinから行くのに必要なdelta-Vを描いた図
 
Kerbin_mun_minmus.jpg | KerbinとMünとMinmus.
 
Kerbin,_Mun,_and_Minmus.jpeg | 2つの自然衛星Mun・Minmusを持つKerbin。KEOから撮影。Minmusは左手の地平線上にある
 
kerbin map 800.gif |ISA MapSatによる標高図
 
Kerbinmun500550km.png      | KerbinとMun、~500,550,000mから微かに見える
 
Kerbin ISA Topo.png | '''0.17.1から'''の地勢図。地表が前のバージョンと若干異なる<ref>http://forum.kerbalspaceprogram.com/entry.php/247-A-Brave-New-World</ref>
 
Kerbin r0 1.png | Kerbin、Mun、Minmusを背に離脱軌道を行く無人探査機
 
KerbalPolar1.png | Kerbinの北極
 
Solar eclipse in LKO.jpg | 低軌道(LKO)からみた日食
 
MunarOrbit.png | Mun軌道からみたKerbin
 
ModifiedKerbin.png | テクスチャMODを入れたKerbin、高高度から
 
 
</gallery>
 
{{SpoilerBox
 
|description=ネタバレ画像
 
|content=<gallery>
 
Kermmunist_Launch_Site.png | 第2射場(現在閉鎖)
 
KEasterEgg.png | Easter Egg滑走路上空から
 
 
</gallery>}}
 
 
== 変更点 ==
 
;{{Version|0.90|}}
 
* バイオーム追加
 
;{{Version|0.24|}}
 
* 太陽日が6時間になるように回転速度を変更。(これまでは恒星日が6時間だった)(自転速度そのもは変わっていない)
 
;{{Version|0.22|}}
 
* バイオームを追加。
 
;{{Version|0.21|}}
 
* 地形をより詳細で面白いものに修正。
 
;{{Version|0.19.1|}}
 
* 発射場の燃料タンクのはしごを修正。
 
;{{Version|0.19|}}
 
* 発射場付近を新たなメッシュにした。(ランチタワーがなくなった)
 
* 滑走路を新たなメッシュにし、ローバーにライトと傾斜したエッジを追加。
 
;{{Version|0.18|}}
 
* 地形をオーバーホール:惑星全体を修正。砂漠、より暗くてより緑色の草原、島、より暗い海/水域、雪をかぶった山。よりリアルになった。
 
* いくつかの[[List of easter eggs/ja|イースターエッグ]]を追加。
 
* KSC沖の島に飛行場を追加(発射場ではない)
 
;{{Version|0.17|}}
 
* 大気のビジュアルを向上。
 
;{{Version|0.15|}}
 
* [[Minmus/ja|Minmus]]追加。
 
;{{Version|0.14.2|}}
 
* 変化に富み、より高い地形を追加。これに先立ち、いくつかの山の高さが600m以上にされ、最高峰は約900m。
 
;{{Version|0.12|}}
 
* [[Mun/ja|Mün]]追加。
 
;{{Version|0.11|}}
 
* 地形オーバーホール、海が液体になった。
 
;{{Version|0.10.1|}}
 
* 大気が~34,500 mから~69,000 mになった。
 
;{{Version|0.7.3|}}
 
* 初リリース
 
 
== トリビア ==
 
Kerbinの大陸はコヒーレント・ノイズを生成するライブラリ、libnoise<ref>http://libnoise.sourceforge.net/examples/complexplanet/</ref>
 
から作られた。が、少しずつ修正されてきている。
 
 
== 注釈 ==
 
<references />
 
 
 
{{Celestial Bodies}}
 
[[Category:Celestials/ja]]
 
[[Category:Planets/ja]]
 
[[Category:Index/ja]]
 

Revision as of 18:12, 17 March 2017