Difference between revisions of "Eve/ja"

From Kerbal Space Program Wiki
< Eve
Jump to: navigation, search
m
m (Blanked the page)
Line 1: Line 1:
{{Infobox/Body}}
 
  
'''Eve'''は[[Kerbol/ja|Kerbol]]の第2[[planet|惑星]]、[[Kerbin/ja|Kerbin]]から最も近い惑星であり、KSPでの [[w:ja:金星|金星]]の類似物である。
 
重力に捕らえられた小惑星'''[[Gilly/ja|Gilly]]'''を衛星にもつ。
 
重力が強く大気もあるので帰還が最も難しい星である。Eveに行く[[Tutorial:How to get to Eve|チュートリアル]]がある。
 
 
==ゲーム内の説明 ==
 
 
{{Quote
 
 
|Eveが太陽系で最も紫色なオブジェクトなのは明らかである。オブジェクトの中では大きい方であり、とてもとても紫がかっているため、最も視認性が高い。<br><br>Kerbinの姉妹星であると考える者もいる。まあ、紫色で有毒な大気と、過酷な気圧と温度を除けば…って、全然似てないよね?誰だよ似てるって言ったのは。
 
 
|Kerbal天文学会}}
 
 
== 地勢 ==
 
<!-- This image is old. Please update it with a version from 0.18.
 
[[File:Eve_isa_mapsat.png|thumb|right|A topographic map of Eve made with the ISA MapSat plugin]]
 
-->
 
Eveの地表は土星最大の衛星タイタンに似ていなくもない。
 
平坦な大陸の間にいくつか大きな海が広がっている。
 
陸地には山岳は少ししかなく、ほとんどは紫色の砂丘のようななだらかな丘で構成されている。
 
小さな石ころが散らばっているので、Eveの気圧や気温、風で削られていったに違いない。
 
Eveの地表はクレーターに覆われている。海や湖を覆っている紫色の液体が何なのかは分かっていないが、
 
水である可能性はある。(大気圧が高いことを計算に入れると、水の沸点より地表の温度のほうがわずかに高いため)
 
<ref>[http://www.wolframalpha.com/input/?i=water+at+507+kpa WolframAlpha]
 
によると、沸点は測定された最高気温より2.5&nbsp;K高い。</ref>
 
開発者はライブストリームで、湖はロケット燃料でできているジョークを言っている。
 
Eveで最も高い山は7526 mである。
 
 
== バイオーム==
 
7つの [[Biome/ja|バイオーム]]がある。 Explodium Seas(爆発性の海)が大きな大陸にいくつかある。
 
 
=== バイオームリスト ===
 
{{Biome list|
 
* Poles
 
* Explodium Sea
 
* Lowlands
 
* Midlands
 
* Highlands
 
* Peaks
 
* Impact Ejecta}}
 
 
== 大気 ==
 
[[File:Atmosphere kerbin eve.png|thumb|left|EveとKerbinの大気圧比較]]
 
 
Eveの [[atmosphere|大気圏]]は96,708.6 mまであり、非常に密度が高い。
 
11,250mでKerbinの海面(1気圧)と同じぐらいの厚さがある。
 
Eveの海面の大気圧は5気圧である。
 
大気圧はスケールハイト7000mで指数関数的に減少する。
 
厚い大気をまとっているため、大気は金星以上に過熱されていなければならないが、現在のところ実装されていない。
 
 
一般的に、Eveの高度と大気圧の関係は
 
<ref>[[LV-N Atomic Rocket Motor]]は1気圧以上で220の比推力、真空で800、Eveの様々な高度で次のようになる:
 
{| class="wikitable"
 
| 高度(m)    || 11263 || 11268 || 11322 || 11598 || 11896 || 12200 || 12799 || 13868 || 14586 || 15292 || 16725 || 18711 || 22800 || 23556 || 32000 || 38000 || 43000 || 51963
 
|-
 
| 比推力 ||  220 || 220.2 || 224.6 || 246.9 || 269.9 || 292.4 || 334.0 || 400.0 || 438.8 || 473.4 || 533.7 || 600.2 || 688.2 || 699.8 || 769.8 || 787.3 || 793.8 || 798.3
 
|}</ref>
 
 
: <math>p_e = 5\ e^{-altitude/7000}</math>
 
となる。
 
 
Eveの大気圏から見ると、空は、夜間は紺、昼間は青紫から赤紫に見える。日の出と日の入り時は緑色になる。
 
 
ジェットエンジンはEveの大気では稼働しない。酸素がないためである。(エンジン音が鳴り、燃料も消費するが推力がでない。)
 
しかし他の推進力ならば飛行機はちゃんと機能し、またこの惑星を探索する素晴らしい方法になる。
 
35&nbsp;kmから25&nbsp;kmの間が、滑空と操舵がきく充分な揚力があって、かつ速度を落とす過剰な空気抵抗がないためベストである。
 
 
バージョン{{Check version|0.90.0}}現在、軌道近点を約72,500 mにすることで[[aerobraking/ja|エアロブレーキ]]により燃料を使わずに
 
KerbinからEveの軌道に投入することができる。稀にEveの大気で格納しているソーラーパネルが壊れてしまうことがある。
 
 
次の表はEveの高度と終端速度の関係を示している。
 
これはゲームの空気抵抗モデルから得たもので、Eveから最適燃料で上昇する際の速度でもある。
 
<ref>http://forum.kerbalspaceprogram.com/showthread.php/6664-Mini-challenge-max-altitude-with-this-supplied-spacecraft?p=100912&viewfull=1#post100912</ref>
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 高度 (m) !! 速度 (m/s)
 
|-
 
|    0 || {{sigfigs|{{VT|planet=Eve|alt=0}}|3}}
 
|-
 
|  1000 || {{sigfigs|{{VT|planet=Eve|alt=1000}}|3}}
 
|-
 
|  5000 || {{sigfigs|{{VT|planet=Eve|alt=5000}}|3}}
 
|-
 
| 10000 || {{sigfigs|{{VT|planet=Eve|alt=10000}}|3}}
 
|-
 
| 15000 || {{sigfigs|{{VT|planet=Eve|alt=15000}}|3}}
 
|-
 
| 20000 || {{sigfigs|{{VT|planet=Eve|alt=20000}}|3}}
 
|-
 
| 30000 || {{sigfigs|{{VT|planet=Eve|alt=30000}}|3}}
 
|-
 
| 40000 || {{sigfigs|{{VT|planet=Eve|alt=40000}}|3}}
 
|-
 
| 50000 || {{sigfigs|{{VT|planet=Eve|alt=50000}}|3}}
 
|-
 
| 60000 || {{sigfigs|{{VT|planet=Eve|alt=60000}}|3}}
 
|}
 
 
== 衛星 ==
 
Eveの唯一の衛星は、重力に捕らえられた小惑星[[Gilly/ja|Gilly]]のみであり、高い離心率と傾斜角の軌道にある。
 
Gillyは[[Kerbol System/ja|Kerbol系]]で最も小さな天体である。
 
 
== 軌道特性 ==
 
相対傾斜角が少しある点で難しさはあるが、巨大な重力と濃い大気がエアロキャプチャーや遷移、着陸を非常に簡単にしてくれるため、
 
Eveに行くのに必要な[[delta-v]]は他の惑星の中で最も少ない。
 
 
しかし残念ながら、そのせいで離陸と離脱には、他の固体表面を持つ惑星の中で最も多くのdelta-vが必要となる。
 
 
高い重力と厚い大気の組み合わせにより、Eveの海面高度からの帰還は非常に難しくなっている。
 
海面高度から軌道に到達するには11,500&nbsp;m/sのdelta-vが必要である。
 
Eveの山頂まで移動し打ち上げれば、必要なdelta-vを劇的に減らすことができる。(つまり、かなり軽いロケットで打ち上げられる。)
 
{{version|0.90.0}}現在、Eveの最高峰は (25° S, 158.5° W)付近の7540&nbsp;mである。
 
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 高度 (m) !! 必要Delta-V (m/s)
 
|-
 
|    0 || 11,282
 
|-
 
|  1000 || 10,731
 
|-
 
|  2000 || 10,219
 
|-
 
| 3000 || 9,743
 
|-
 
| 4000 || 9,300
 
|-
 
| 5000 || 8,888
 
|-
 
| 6000 || 8,507
 
|-
 
| 7000 || 8,150
 
|-
 
| 7540 || 7,968
 
|}
 
 
Eveの[[w:ja:対地静止軌道|静止軌道]]は高度10373.195&nbsp;km、速度858.95&nbsp;m/s。
 
 
Eveの½日(11.25時間または40500秒)である準同期軌道は高度6275.676&nbsp;km、速度1082.2&nbsp;m/s。
 
 
== 時間加速 ==
 
{{:Eve/RefFrame}}
 
 
== ギャラリー ==
 
<gallery>
 
Eve.png|Eveの周回軌道上。
 
File:Eve_and_gilly.jpg|Eve (中央左)とGilly。
 
<!-- This image is old. Please update it with a version from 0.18. File:eve_map_800.gif|A topographic height map of Eve made with the ISA MapSat plugin. -->
 
File:Eve_landed_1.png|Eveの風景。
 
File:Eve_landed_2.png|Eveの風景その2。
 
File:Kerbal flying in Eve's atmosphere.png |宇宙から落下してきた緑。
 
File:Eve-sunrise.png |Eveの朝焼けと夕焼けはグリーン・イエロー・ピンクのとても美しいグラデーションになる。
 
File:Eve-plane.png|Eve大気圏の無人機。
 
File:Eve_r0_1.png|Eve地表に降り立つ有人ローバー。
 
File:EveAerobraking.png|Eveの大気上層でエアロブレーキングする大型船
 
File:EveKerbonaut.png|Eve用惑星間航行船の前で遊泳するMarc Kerman
 
</gallery>
 
 
== バグ ==
 
 
* Eveは[[Kerbin/ja|Kerbin]]より重力が大きいため、緑は0.5メートルしかジャンプできず、EVAジェットも使い物にならない。つまり、もし[[Kerbal/ja|緑]]が4m以上の高さから落ちたら、Kerbinよりも強く地面に打ち付けられる。これによって、緑が地面に張り付いたり、Eveから驚異的なスピードでぶっ飛んでいってしまい、もし緑が不運にも落下で死んでいなければ、大抵[[Kerbol/ja|Kerbol]]離脱軌道に送られる。地面ではなくオブジェクトに落下した場合はそれも一緒に星間宇宙に持っていくかもしれない。
 
 
* 非常に低い速度で飛行中であっても[[Electric charge/ja|ソーラーパネル]]が破壊される。地上で安定するまでは展開しないほうが賢明だが、地上で格納していても壊れることがある。Eveの重量が大きいことが原因かもしれない。
 
 
* 重力が大きいためローバーの運転は難しいことがある。ローバーの車輪が簡単に壊れる。
 
 
* 高重力のために着陸脚が簡単に壊れることがある。
 
 
* 着陸速度が速いと機体がEveの地面に沈み込む。着陸脚を使って機体を持ち上げることで直せる。
 
 
== 変更点 ==
 
;{{Version|0.90|}}
 
* バイオーム追加
 
;{{Version|0.21|}}
 
* 地表調整&mdash;陸地が増えた。
 
;{{Version|0.18|}}
 
* 外観変更。
 
* 地表調整&mdash;最高地点が高度11&nbsp;kmから6&nbsp;kmになった。
 
;{{Version|0.17|}}
 
* 実装。
 
 
== 注釈 ==
 
<references />
 
 
{{Celestial Bodies}}
 
[[Category:Celestials/ja]]
 
[[Category:Planets/ja]]
 
[[Category:Index/ja]]
 

Revision as of 18:00, 17 March 2017