Difference between revisions of "Deep Space Kraken/ja"
m (Blanked the page) |
(Added category.) |
||
(One intermediate revision by one other user not shown) | |||
Line 1: | Line 1: | ||
+ | '''深宇宙クラーケン'''とは{{version|0.17}}以前にコミュニティ内でつけられた、あるバグの名称である。''クラーケン''とは船と乗員を襲うとされる[[w:ja:クラーケン|伝説の海の怪物]]からとられたもので、プレイヤーの宇宙船を破壊する得体のしれない「何か」の比喩である。元となったオリジナルのバグは修正されたが、その後「クラーケン」は多くのバグの象徴となり、オリジナルと関係無いものまで含まれるようになった。 | ||
+ | 0.17で取り除かれたオリジナルのバグは、高速で移動しているときに起こりやすかった。その原因は、0.17以前のKSPでは固定された宇宙空間の中で船を動かしていた(現在は船を固定して宇宙空間が動く)ことにあり、高速で移動するとプログラム・コードの浮動小数点でエラーが発生し、パーツの取り付け位置が僅かにずれ、その結果、物理エンジンによってパーツの破損や衝突と判定されていた。 | ||
+ | |||
+ | 0.17であてられた修正によって、機体周囲の宇宙空間の速度がオフセットされ、フォーカスしている機体の移動速度は低速になった。しかし、これによって新たに[[#Deep Space Cthulhu|深宇宙クトゥルフ]]という同じようなバグが生まれた。このバグは、タイムワープを速くすると一瞬で機体がバラバラになるというものだった(0.17時)。またこの修正のもう一つの副作用は、アクティブな機体の代わりにその周囲が移動するようになったことで、近くを高速で通り過ぎる機体に対してクラーケンが起こるようになったことだった。 | ||
+ | |||
+ | {{SpoilerBox | ||
+ | |description=ネタバレ注意 | ||
+ | |content=ゲーム内の[[Easter Eggs|イースターエッグ]](隠しオブジェクト)として深宇宙クラーケンの死骸が[[Jool/ja|Jool]]の衛星[[Bop/ja|Bop]]に存在する。}} | ||
+ | |||
+ | ==ファンによる創作クラーケン== | ||
+ | 以下はクラーケンと呼ばれるバグ類のリストである。実際にはいずれも物理演算の不具合である。 | ||
+ | |||
+ | ===一般クラーケン=== | ||
+ | [[File:kerbalkraken.png|200px|thumb|right|孤独な緑を襲うジャイロクラーケン!]] | ||
+ | '''一般クラーケン'''あるいは単に'''クラーケン'''は、主に惑星間航行中に起こる。一般クラーケンは宇宙船のパーツを破壊するだけだが、結果として衝突や爆発を引き起こすことがある。また、クラーケンは2つのパーツをゆっくりと貫通させることで、破局的爆発を起こすこともある。クトゥルフと違ってクラーケンはマップビューやIVAモードを出るときに起こりやすい。このクラーケンのほとんどは「krakensbane」と公式に名付けられた、基準点をKerbinから現在の機体に変えるシステムの導入によって、連鎖反応を引き起こす浮動小数点エラーが減少され、KSP開発の早い段階で取り除かれた。 | ||
+ | |||
+ | ===ジャイロクラーケン=== | ||
+ | '''ジャイロクラーケン'''とは、宇宙船が激しく回転および振動し、蒸発してしまうものである。回転が起こる確立は極めて小さく、そのため意図的に再現することは不可能である。このバグは、パーツどうしが貫通したり衝突したりすることによって発生する「幽力」と呼ばれる謎の力によって引き起こされる。 | ||
+ | 場合によっては、回転運動で操縦不能になるというより、何かが高速で機体にぶつかったようにみえる。 | ||
+ | |||
+ | ===ワープクラーケン=== | ||
+ | '''ワープクラーケン'''とは高倍率のタイムワープをしたあと機体の外に出た緑を襲うバグである。地表に接している状態で発生し、緑を太陽系の外へ異次元の速度で打ち上げ(おそらく光の速さを超えている)、同時に周囲にあった機体をすべて破壊する。 | ||
+ | |||
+ | ===深宇宙クトゥルフ=== | ||
+ | '''深宇宙クトゥルフ'''とは{{Version|0.17}}でおきた、クラーケンに似たバグに対しファンが付けた呼び名である。クラーケンと違って高倍率のタイムワープを抜けた直後にだけ発生する。深宇宙クトゥルフは幽力を発生させない代わりに、パーツを引き剥がす。一見穏やかだが、噴射できないほどエンジンパーツを引き離すなど非常に苛立たせてくれる。[[w:ja:クトゥルフ|クトゥルフ]]とは[[w:ja:ハワード・フィリップス・ラヴクラフト|H・P・ラヴクラフト]]の小説に登場する宇宙生物であり、クラーケンにやや似ている。クトゥルフは高タイムワープから抜けた発射台上の船も襲うことが報告されている。 | ||
+ | |||
+ | ===ワームホールクラーケン=== | ||
+ | '''ワームホールクラーケン'''とは、Kerbinの大気を抜ける際に船に発生することが報告されているバグである。デカップラーの下に大きな重量があると(重心など)、ロケットが自分自身を貫通する。加速時、Kerbinの大気圏内低空では、接合部より下のパーツは上のパーツより速く動く。この壊れたパーツのトップが実際のロケットのトップを通過すると、ロケット全体が蒸発し、繋がったパーツは一つも残らない。 | ||
+ | |||
+ | ===地獄クラーケン=== | ||
+ | [[File:Dead kraken.png|thumb|地獄クラーケン]] | ||
+ | [[File:Mun rover kraken.jpg|thumbnail|right|地獄クラーケン (v. 0.22)に見舞われたMunローバーを再ロードしたところ]] | ||
+ | '''地獄クラーケン'''とは、0.21バージョンで見つかったバグである。[[EVA/ja|EVA]]中 の[[kerbonaut/ja|緑]]が 天体の表面にぶつかった際に起こるようで、画面はUI以外真っ暗になる。高度は2/3 Mmである「666,666 m」を表示したまま動かなくなる。[[0.23]]現在、GUIの高度は「666,666」を表示したあと「666,666」-「555,555」-「444,444」のように急激に変動する。 | ||
+ | |||
+ | また、[[navball/ja|ナビボール]]も消え、スペースセンターに戻っても画面は真っ暗のままなので、デスクトップから手動でゲームを強制終了する他ない。このクラーケンは、地表で発生すると周辺の機体をすべて破壊し、残ったものも[[Kerbol/ja|Kerbol]]軌道へと打ち上げられてしまうので、特に危険と言える。[[Debug Toolbar]]のログには、「look viewing vector is zero」と表示される。[[0.90]]現在、上記のようにフリーズせず、完全にゲームがクラッシュする。 | ||
+ | |||
+ | ===NaNクラーケン=== | ||
+ | '''NaNクラーケン'''とは、Modやゲームコードの改変によって天体の軌道が変更されたときにだけ起こるバグである。船が惑星の地表にいて、別の惑星が突然SoIに入る位置に移動されると、重力の突然の変化によって機体が後方向へと驚異的なスピードで動き出し、惑星を貫通することさえある。同時に一つの重力源しか認められないので、改変するにあたっては他の惑星の重力圏に注意する必要がある。 | ||
+ | |||
+ | ===Koreクラーケン=== | ||
+ | このバグはバージョン0.22で[http://www.reddit.com/r/KerbalSpaceProgram/comments/1pafeq/atlantis_base_located_800m_below_the_seas_of/ 発見]された。このタイプのクラーケンはパーツが何らかのかたちでKerbinの海面高度以下に置かれた場合にだけ起こる。再開すると、パーツが地表に接触せず、地中に浮遊し、惑星のコア(核)に向かって落ちていく。パーツが核まで十分近づくと、急激にスピードを得始め(光速の約97.8%まで加速)、Kerbinの反対側の地表に衝突すること無く(高速時、時間基準物理では衝突が判定されないことがよくある)、無限の彼方へ打ち放たれる。 | ||
+ | |||
+ | ===6デスクラーケン=== | ||
+ | '''6デスクラーケン'''は、主に打ち上げの初期ステージで襲われる。Kerbin大気中の機体を襲う。6,000メートル付近で、ランダムに、機体が突然加速し、視界から消える。軌道は非常に速く揺れる。エンジン音はワープし、機械音的になる。機体が見えなくなり、非常にクラッシュしやすいので、このクラーケンから復帰することは不可能である。緑をEVAさせ、船から逃すことで生存させることができる。発射台はVAB/SPHに時間をリバートしても、そこでまた襲われるため、元には戻らない。このクラーケンを克服する唯一の方法はゲームの再インストールである。'''6デスクラーケン'''は0.24、0.25で確認されなくなった。 | ||
+ | |||
+ | ===アスクラーケン=== | ||
+ | [[File:Asskraken.png|thumb|アスクラーケン - もっともたちの悪いクラーケンである]] | ||
+ | '''アス(尻)クラーケン'''とは、フォーラムのユーザーClockwork13氏によって発見された珍しいクラーケンで、クイックセーブをロードする際に起こる。画面は[[Atmospheric entry|再突入]]時に見られるような赤い炎のパーティクルで完全に覆われる。その後、真っ白になり、手動で終了するほかなくなる。ゲームが再起動されると、EVAと旗以外すべての機体が消えている。太陽を回るデブリも残っている場合もある。セーブを開こうとすると全ての機体のパーツが失われたといわれる。これは機体データのみならず研究にも影響を及ぼす。アーカイブはすべて無事だがパーツがランダムに失われる。ノードはリサーチ済みになっていても多くのパーツが再び取得するのにポイントがかかるようになっている。アスクラーケンには程度にバラつきがあるようで、パーツや機体が消えることがあれば、無事なこともある。おそらく最も破壊的で、最も珍しいクラーケンだろう。アスクラーケンは0.90現在でも確認されているので、クイックロード時にはくれぐれも気をつけたい。 | ||
+ | [[File:2015-03-31 00003.jpeg|thumbnail|アスクラーケン、ポーズ解除後]] | ||
+ | [[File:2015-03-31 00004.jpeg|thumbnail|アスクラーケン、ポーズ解除後(HUDに異常)]] | ||
+ | |||
+ | ===ゴーストクラーケン=== | ||
+ | '''ゴーストクラーケン'''はタイムワープ開始時に起こるバグである。操縦している船のパーツが分離するまで曲がる。謎の力によってパーツは衝突するまで惑星に引っ張られる。船のコマンドポッドを選択しなおすと、船が複製されるので事なきを得られる。このクラーケンの影響を受けている間は、パーツが加速をしていることになるので、タイムワープすることはできない。 | ||
+ | |||
+ | ===マップクラーケン=== | ||
+ | [[File:Map_Kraken_Strikes_Kerbin.png|thumbnail|Right|マップクラーケン - 滅茶苦茶である]] | ||
+ | 0.24で発見され、発射台にのった瞬間にマップビューに切り替えたときにだけ起こる。船は破壊され、見ているマップビューにまで撒き散らされ、言葉を失う。これは「超レア」クラーケンであり、意図的に再現することは出来ない。(右画像の場合のようにがMod導入下で発生しているためかもしれない) | ||
+ | |||
+ | ===緑クラーケン=== | ||
+ | このクラーケンは0.24及び0.24.2において、オリジナルスリーの宇宙飛行士(もしくはすべてのアクティブな宇宙飛行士)のセーブファイルコンフィグ設定を編集しようとしたとき、ゲームが起動しているかかわらずいつでもに起きる。セーブフォルダ中の.Persistentファイルの中身を何かしら編集しようとすると、ゲームに異常がきたし、VABやSPHにアクセスできなくなる。ミッションコントロールやR&D、トラッキングステーション、アストロノートコンプレックスにはアクセスできるが、KSC画面に戻ろうとすると画面が固まる。ボタンをクリックしたり、パーツを動かしたりできるが、現在の建物を出ることもセーブファイルを出ることもできなくなる。唯一の修正策は影響を受けているセーブファイルを削除することである。このクラーケンの危険なところは、セーブファイルをまるごと消さなければならなくなるところである。 | ||
+ | |||
+ | 0.90では、このクラーケンはアチーブメント(初フライト、初のMun着陸、高度記録など)を解除した緑を解雇したとき(MIAのやつでも)に発生する。セーブファイルを編集して緑を「死亡」ステータスで戻すことでゲームが正常になるが、別の緑を雇うスロットは開放されたままである。[http://forum.kerbalspaceprogram.com/threads/97285-KSP-v0-90-Stock-Bug-Fix-Modules-%28Release-v0-1-7d-6-Jan-15%29-Misc-Utilities-%2818-Jan-15%29 Stock Bug Fix Modules]に修正パッチがあり、バグの発生を防いでくれるが、既に発生してしまったセーブについては手動で編集する必要がある。 | ||
+ | |||
+ | ===宇宙センタークラーケン=== | ||
+ | このクラーケンはVABやSPHのリミットを越える機体を作った際に稀に発生し、VAB近くでズームになってカメラがフリーズして操作できない。この状態になってからメインメニューに戻るのは不可能ではないが、クラーケンが発生しない同じセーブファイルにアクセスするためにゲームを再起動しなければならない。これはwikiユーザーのTJ McCaustland氏によって0.24と0.24.2においてのみ報告されている。 | ||
+ | |||
+ | ===発射台クラーケン=== | ||
+ | このクラーケンは0.25において、非常に大きな宇宙船を置いた際に発生する。機体がロードされると、機体の重量が引き金となって発射台が連鎖的に爆発して、まず発射台を破壊し、次に機体が分解してパーツが色んな方向に飛んでいく。それらのパーツが施設を破壊することもある。このバグはLaunch Stability Enhancerを使って重い機体を発射台から浮かせてやることで避ける事が出来る。これは実際にはクラーケンというより0.25に関連するバグというべきかもしれない。悩ましいことに変わりはないが。 | ||
+ | |||
+ | ===太陽系クラーケン=== | ||
+ | 非常にまれに起こるクラーケンで、傾斜角180度の軌道の船に切り替えると起こる。太陽系すべてを破壊し、軌道インジケーターが無くなり、船だけが残り、その近くを、アンロックしているかに関係なくランダムなパーツが飛行する。ゲームの再ロードで解決する。 | ||
+ | |||
+ | [[Category: Articles/ja]] |
Latest revision as of 11:17, 15 May 2021
深宇宙クラーケンとはバージョン 0.17以前にコミュニティ内でつけられた、あるバグの名称である。クラーケンとは船と乗員を襲うとされる伝説の海の怪物からとられたもので、プレイヤーの宇宙船を破壊する得体のしれない「何か」の比喩である。元となったオリジナルのバグは修正されたが、その後「クラーケン」は多くのバグの象徴となり、オリジナルと関係無いものまで含まれるようになった。
0.17で取り除かれたオリジナルのバグは、高速で移動しているときに起こりやすかった。その原因は、0.17以前のKSPでは固定された宇宙空間の中で船を動かしていた(現在は船を固定して宇宙空間が動く)ことにあり、高速で移動するとプログラム・コードの浮動小数点でエラーが発生し、パーツの取り付け位置が僅かにずれ、その結果、物理エンジンによってパーツの破損や衝突と判定されていた。
0.17であてられた修正によって、機体周囲の宇宙空間の速度がオフセットされ、フォーカスしている機体の移動速度は低速になった。しかし、これによって新たに深宇宙クトゥルフという同じようなバグが生まれた。このバグは、タイムワープを速くすると一瞬で機体がバラバラになるというものだった(0.17時)。またこの修正のもう一つの副作用は、アクティブな機体の代わりにその周囲が移動するようになったことで、近くを高速で通り過ぎる機体に対してクラーケンが起こるようになったことだった。
Contents
ファンによる創作クラーケン
以下はクラーケンと呼ばれるバグ類のリストである。実際にはいずれも物理演算の不具合である。
一般クラーケン
一般クラーケンあるいは単にクラーケンは、主に惑星間航行中に起こる。一般クラーケンは宇宙船のパーツを破壊するだけだが、結果として衝突や爆発を引き起こすことがある。また、クラーケンは2つのパーツをゆっくりと貫通させることで、破局的爆発を起こすこともある。クトゥルフと違ってクラーケンはマップビューやIVAモードを出るときに起こりやすい。このクラーケンのほとんどは「krakensbane」と公式に名付けられた、基準点をKerbinから現在の機体に変えるシステムの導入によって、連鎖反応を引き起こす浮動小数点エラーが減少され、KSP開発の早い段階で取り除かれた。
ジャイロクラーケン
ジャイロクラーケンとは、宇宙船が激しく回転および振動し、蒸発してしまうものである。回転が起こる確立は極めて小さく、そのため意図的に再現することは不可能である。このバグは、パーツどうしが貫通したり衝突したりすることによって発生する「幽力」と呼ばれる謎の力によって引き起こされる。 場合によっては、回転運動で操縦不能になるというより、何かが高速で機体にぶつかったようにみえる。
ワープクラーケン
ワープクラーケンとは高倍率のタイムワープをしたあと機体の外に出た緑を襲うバグである。地表に接している状態で発生し、緑を太陽系の外へ異次元の速度で打ち上げ(おそらく光の速さを超えている)、同時に周囲にあった機体をすべて破壊する。
深宇宙クトゥルフ
深宇宙クトゥルフとはバージョン 0.17でおきた、クラーケンに似たバグに対しファンが付けた呼び名である。クラーケンと違って高倍率のタイムワープを抜けた直後にだけ発生する。深宇宙クトゥルフは幽力を発生させない代わりに、パーツを引き剥がす。一見穏やかだが、噴射できないほどエンジンパーツを引き離すなど非常に苛立たせてくれる。クトゥルフとはH・P・ラヴクラフトの小説に登場する宇宙生物であり、クラーケンにやや似ている。クトゥルフは高タイムワープから抜けた発射台上の船も襲うことが報告されている。
ワームホールクラーケン
ワームホールクラーケンとは、Kerbinの大気を抜ける際に船に発生することが報告されているバグである。デカップラーの下に大きな重量があると(重心など)、ロケットが自分自身を貫通する。加速時、Kerbinの大気圏内低空では、接合部より下のパーツは上のパーツより速く動く。この壊れたパーツのトップが実際のロケットのトップを通過すると、ロケット全体が蒸発し、繋がったパーツは一つも残らない。
地獄クラーケン
地獄クラーケンとは、0.21バージョンで見つかったバグである。EVA中 の緑が 天体の表面にぶつかった際に起こるようで、画面はUI以外真っ暗になる。高度は2/3 Mmである「666,666 m」を表示したまま動かなくなる。0.23現在、GUIの高度は「666,666」を表示したあと「666,666」-「555,555」-「444,444」のように急激に変動する。
また、ナビボールも消え、スペースセンターに戻っても画面は真っ暗のままなので、デスクトップから手動でゲームを強制終了する他ない。このクラーケンは、地表で発生すると周辺の機体をすべて破壊し、残ったものもKerbol軌道へと打ち上げられてしまうので、特に危険と言える。Debug Toolbarのログには、「look viewing vector is zero」と表示される。0.90現在、上記のようにフリーズせず、完全にゲームがクラッシュする。
NaNクラーケン
NaNクラーケンとは、Modやゲームコードの改変によって天体の軌道が変更されたときにだけ起こるバグである。船が惑星の地表にいて、別の惑星が突然SoIに入る位置に移動されると、重力の突然の変化によって機体が後方向へと驚異的なスピードで動き出し、惑星を貫通することさえある。同時に一つの重力源しか認められないので、改変するにあたっては他の惑星の重力圏に注意する必要がある。
Koreクラーケン
このバグはバージョン0.22で発見された。このタイプのクラーケンはパーツが何らかのかたちでKerbinの海面高度以下に置かれた場合にだけ起こる。再開すると、パーツが地表に接触せず、地中に浮遊し、惑星のコア(核)に向かって落ちていく。パーツが核まで十分近づくと、急激にスピードを得始め(光速の約97.8%まで加速)、Kerbinの反対側の地表に衝突すること無く(高速時、時間基準物理では衝突が判定されないことがよくある)、無限の彼方へ打ち放たれる。
6デスクラーケン
6デスクラーケンは、主に打ち上げの初期ステージで襲われる。Kerbin大気中の機体を襲う。6,000メートル付近で、ランダムに、機体が突然加速し、視界から消える。軌道は非常に速く揺れる。エンジン音はワープし、機械音的になる。機体が見えなくなり、非常にクラッシュしやすいので、このクラーケンから復帰することは不可能である。緑をEVAさせ、船から逃すことで生存させることができる。発射台はVAB/SPHに時間をリバートしても、そこでまた襲われるため、元には戻らない。このクラーケンを克服する唯一の方法はゲームの再インストールである。6デスクラーケンは0.24、0.25で確認されなくなった。
アスクラーケン
アス(尻)クラーケンとは、フォーラムのユーザーClockwork13氏によって発見された珍しいクラーケンで、クイックセーブをロードする際に起こる。画面は再突入時に見られるような赤い炎のパーティクルで完全に覆われる。その後、真っ白になり、手動で終了するほかなくなる。ゲームが再起動されると、EVAと旗以外すべての機体が消えている。太陽を回るデブリも残っている場合もある。セーブを開こうとすると全ての機体のパーツが失われたといわれる。これは機体データのみならず研究にも影響を及ぼす。アーカイブはすべて無事だがパーツがランダムに失われる。ノードはリサーチ済みになっていても多くのパーツが再び取得するのにポイントがかかるようになっている。アスクラーケンには程度にバラつきがあるようで、パーツや機体が消えることがあれば、無事なこともある。おそらく最も破壊的で、最も珍しいクラーケンだろう。アスクラーケンは0.90現在でも確認されているので、クイックロード時にはくれぐれも気をつけたい。
ゴーストクラーケン
ゴーストクラーケンはタイムワープ開始時に起こるバグである。操縦している船のパーツが分離するまで曲がる。謎の力によってパーツは衝突するまで惑星に引っ張られる。船のコマンドポッドを選択しなおすと、船が複製されるので事なきを得られる。このクラーケンの影響を受けている間は、パーツが加速をしていることになるので、タイムワープすることはできない。
マップクラーケン
0.24で発見され、発射台にのった瞬間にマップビューに切り替えたときにだけ起こる。船は破壊され、見ているマップビューにまで撒き散らされ、言葉を失う。これは「超レア」クラーケンであり、意図的に再現することは出来ない。(右画像の場合のようにがMod導入下で発生しているためかもしれない)
緑クラーケン
このクラーケンは0.24及び0.24.2において、オリジナルスリーの宇宙飛行士(もしくはすべてのアクティブな宇宙飛行士)のセーブファイルコンフィグ設定を編集しようとしたとき、ゲームが起動しているかかわらずいつでもに起きる。セーブフォルダ中の.Persistentファイルの中身を何かしら編集しようとすると、ゲームに異常がきたし、VABやSPHにアクセスできなくなる。ミッションコントロールやR&D、トラッキングステーション、アストロノートコンプレックスにはアクセスできるが、KSC画面に戻ろうとすると画面が固まる。ボタンをクリックしたり、パーツを動かしたりできるが、現在の建物を出ることもセーブファイルを出ることもできなくなる。唯一の修正策は影響を受けているセーブファイルを削除することである。このクラーケンの危険なところは、セーブファイルをまるごと消さなければならなくなるところである。
0.90では、このクラーケンはアチーブメント(初フライト、初のMun着陸、高度記録など)を解除した緑を解雇したとき(MIAのやつでも)に発生する。セーブファイルを編集して緑を「死亡」ステータスで戻すことでゲームが正常になるが、別の緑を雇うスロットは開放されたままである。Stock Bug Fix Modulesに修正パッチがあり、バグの発生を防いでくれるが、既に発生してしまったセーブについては手動で編集する必要がある。
宇宙センタークラーケン
このクラーケンはVABやSPHのリミットを越える機体を作った際に稀に発生し、VAB近くでズームになってカメラがフリーズして操作できない。この状態になってからメインメニューに戻るのは不可能ではないが、クラーケンが発生しない同じセーブファイルにアクセスするためにゲームを再起動しなければならない。これはwikiユーザーのTJ McCaustland氏によって0.24と0.24.2においてのみ報告されている。
発射台クラーケン
このクラーケンは0.25において、非常に大きな宇宙船を置いた際に発生する。機体がロードされると、機体の重量が引き金となって発射台が連鎖的に爆発して、まず発射台を破壊し、次に機体が分解してパーツが色んな方向に飛んでいく。それらのパーツが施設を破壊することもある。このバグはLaunch Stability Enhancerを使って重い機体を発射台から浮かせてやることで避ける事が出来る。これは実際にはクラーケンというより0.25に関連するバグというべきかもしれない。悩ましいことに変わりはないが。
太陽系クラーケン
非常にまれに起こるクラーケンで、傾斜角180度の軌道の船に切り替えると起こる。太陽系すべてを破壊し、軌道インジケーターが無くなり、船だけが残り、その近くを、アンロックしているかに関係なくランダムなパーツが飛行する。ゲームの再ロードで解決する。