Kerbin/ja

From Kerbal Space Program Wiki
Jump to: navigation, search
カービン

(Kerbin)

カービン (Kerbin)
軌道からみたカービン
惑星 周回 カーボル
軌道の特徴
軌道長半径 13 599 840 256 m [Note 1]
軌道遠点 13 599 840 256 m [Note 1]
軌道近点 13 599 840 256 m [Note 1]
軌道離心率 0
軌道傾斜角 0 °
近点引数 0 °
昇交点黄経 0 °
平均近点角 3.14 rad (で 0秒 UT)
軌道周期 9 203 545 秒
426 d 0 h 32 m 24.6 s
会合周期 定義されていません
軌道速度 9 285 m/秒
体格的特徴
赤道半径 600 000 m
赤道周長 3 769 911 m
表面積 4.5238934×1012 m2
質量 5.2915158×1022 kg
標準重力パラメータ 3.5316000×1012 m3/秒2
密度 58 484.090 kg/m3
表面重力 9.81 m/秒2 (1 g)
宇宙速度 3 431.03 m/秒
恒星回転周期 21 549.425 秒
5 h 59 m 9.4 s
太陽の日 21 600.000 秒
5 h 59 m 60 s
恒星回転速度 174.94 m/秒
同期軌道 2 863.33 km
作用圏 84 159 286 m [Note 1]
大気の特性
大気の有無 はい
大気圧 101.325 kPa
1 atm
大気圏高度 70 000 m
1.0×10-6 atm
気温最低 -86.20 °C 186.95 K
気温最高 15 °C 288.15 K
酸素存在 はい
サイエンスポイント倍率
着陸 0.3
着水 0.4
低空 0.7
大気圏上層部 0.9
低高度宇宙 1
高高度宇宙 1.5
回収 1

  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 距離は表面からではなく中心から(ゲーム内と異なる)

カービンカーバルたちの故郷であり、宇宙センターがある場所である。そのためKerbal Space Programの主な舞台となっている。地球の類似星でもあり、ムンミンマスという2つの衛星を持つ。

カービンは恒星太陽(カーボル)を周回する第3惑星である。太陽(カーボル)を周回する天体としてはジュールイブについで3番目に大きい。ジュールの衛星タイローはカービンと半径が同じだが、最高地点が約5 km高いので、タイローの方が大きな天体として分類されるかもしれない。しかし、タイローの質量はカービンのたった80%しかない。

カービンの安定した周回軌道に乗ることは、このゲームでプレイヤーが達成する最初のマイルストーンだろう。バージョン1.0.3以降は、燃料最適上昇によって、3400 m/sのデルタVが必要だが、正確な値は機体構造とペイロードの空気抵抗に依存する。これはイブについで2番目に高い値である。多くの惑星間ミッションでは、その半分以上のデルタVがカービンの軌道到達に消費される。これは地球からの惑星間フライトにおいても同様であり、ある観測者曰く:

軌道にのることができたら、何処へ行こうとも、半分着いたようなものだ。

ロバート・ハインライン , ジェリー・パーネル『A Step Farther Out』194ページより

ゲーム内の説明

カービンは平らな大地、そびえ立つ山々、青く広い海をもつ他に類を見ない惑星です。ここはカーバルたちの故郷であり、好奇心が旺盛な緑色の生き物たちの無尽蔵な個体数を支えるのに十分な環境が整っています。カービンの安定軌道に乗ることは、宇宙開発の最初の難関です。宇宙船を周回軌道に投入できれば、そのミッションは半分成功したようなものだと言われています。

カーバル天文学会

地形

0.18.2での表面の地勢図 クリックで拡大 by Zeroignite
カービン最高峰に立つカーバル

カービンの地表面はおよそ均等に海と陸地に分けられている。極は氷で覆われており砂漠も散在する。山々の標高は6 kmを超え、最高峰は6764.1 mで、座標は46°20'17" E 61°35'53" Nである。最低地点は深さ約1.4 km、宇宙センターから方位313°の南西にある。

クレーター

最も分かりやすいクレーターを中心にした地表モデル

他の天体と違い、目に見えるクレーターは少ない。これは大きな月に遮られたり、月の引力に引きつけられて、突入してくる隕石が少ないのと、衝突してもクレーターが侵食されるためと考えられる。しかし、いくつか大きな衝突があったことを示す痕跡は見られる:2つのクレーターが天体をはさんで正反対の位置にある。最も侵食が少ないので最も新しいものだと思われ、どちらも(2つとも直径100 km超)海岸線にある。縁の盛り上がりは島になっていて分かりやすい。また、中心部も海から突き出た山になっている(リバウンド・ピークという)。他に、古い2つのクレーターが北半球の子午線付近にあり、分かりにくいが縁とリバウンドピークを見ることができる。

バイオーム

0.90時のカービンのバイオーム

0.90以前、複数のバイオームを持つ数少ない天体の一つだった。サイエンス 実験はすべてのバイオームで可能だが、カービンの倍率は低いので他の遠い惑星より良い成果は得られない。カービンのバイオームは地球のバイオームや地理と大まかに一致している。しかしカービンにはKSCを含む33の特殊なバイオーム地点があり、各施設やその建物・ロケット運搬路・旗・KSCそのものからなり、キャリアモードでサイエンスポイントを稼いでジャンプスタートを決めるのに役立つ。1.2で南北の棚氷が追加された。

カービンバイオームマップ(1.2)

バイオームリスト

  • 氷冠
  • 北の棚氷
  • 南の棚氷
  • ツンドラ
  • 高原
  • 山岳
  • 草原
  • 砂漠
  • 荒地
  • 海岸
  • 水辺

KSC ミニバイオーム

大気

高度に伴うカービン大気温度・圧力
大気密度に比例する空気抵抗

カービンは、約4.7×1016キログラム、101.325キロパスカル(1気圧)の質量を持つ、海抜70,000メートルまでの高さの暖かい大気に覆われている。大気には酸素を含み、燃焼を支援する。

カービンの大気の平均分子量は28.9644 g/molであり、比熱比は1.40である。これは、カービンが地球のような窒素・酸素を持つ可能性を示唆している。カービン大気中で燃焼するジェットエンジンの空燃比は、酸素の割合が地球の大気に相似していることを示している(約21%)。

他天体の大気同様、カービンの大気は高度が上がるにつれて指数関数的に減少する。以下の表は、様々な海面高度における大気圧と密度を示している。

高度 (m) 大気圧 (Pa) 大気圧 (atm) 密度 (kg/m^3)
0 101 325 1.000 1.225
2 500 69 015 0.681 0.898
5 000 45 625 0.450 0.642
7 500 29 126 0.287 0.446
10 000 17 934 0.177 0.288
15 000 6 726 0.066 0.108
20 000 2 549 0.025 0.040
25 000 993.6 0.010 0.015
30 000 404.1 0.004 0.006
40 000 79.77 0.001 0.001
50 000 15.56 0.000 0.000
60 000 2.387 0.000 0.000
70 000 0.000 0.000 0.000

カービンの大気は、対流圏成層圏中間圏に相当する3つの主要圏に分けられる。下層に対して上層は高度上昇に連れて温度が低下し、中間層は温度上昇領域に及んでいる。下層と中層の境界は、低緯度で約16km、高緯度で約9kmの高度になる。中層と上層の境界は高度約38kmである。

気温は緯度と時間によって異なる。赤道では、海面気温は夜間最低32℃から昼間最高41℃の間で変化する。極地では、-35℃から-30℃の間で変化する。全体で平均化した海面気温は約13.5℃である。カービンに軸方向の傾きはないため、季節による気温の変化はない。 カービンの大気は、地球における米国の国際標準大気(USSA)によってパターン化されているが、垂直高度スケールが20%減少する。カービンの「基準」温度と大気圧は、カービンの幾何学的高度zを用いて、以下のUSSAの方程式によって近似値を算出することができる。

h = 7963.75·z / (6371 + 1.25·z)

大気圏内飛行

カービンの厚い大気は、惑星間飛行からの高速帰還の際に行なうエアロブレーキングに適している。エアロキャプチャを可能にする近点高度は、機体の空気抵抗や速度、遠点高度によって決まるが、多くの場合、約30kmの近点高度が適している。 カービンの大気密度は、パラシュートを使って推力の助けを得ずに着陸、着水するのに適している。

酸素の存在が、ジェットエンジンをカービン大気中で作動させることを可能にしている。大気の厚さも十分であり、カービンの大気は航空機の飛行に理想的な要件を揃えている。

以下の表は、高度と終端速度の対応を示すものである。また、この速度はカービンからの燃料最適上昇をする際の速度でもある。[1]重力ターン開始後の最適速度は表の速度よりも低くなる。[2]

高度 (m) 速度 (m/s)
75 100.8
1000 109.3
2000 119.3
3000 130.2
4000 142.2
5000 155.2
6000 169.4
7000 184.9
8000 201.8
9000 220.3
10000 240.5
12500 299.4
15000 372.8
20000 577.9
32000 1655.1
宇宙ステーションへのドッキングを準備する更新されたオービター1A

軌道特性

人工衛星 Stayputnik MK2

同期軌道は軌道長半径3 463.33 kmである。カービン静止軌道(KEO)は高度2 863.33 kmの円軌道で、速度1 009.81 m/秒である。赤道上70 kmの低軌道なら、近点速度676.5 m/s、遠点速度434.9 m/sを必要とする。準同期軌道は、周期がカービン自転周期の½(2時間59分34.7秒 または 10774.7秒)、高度1 581.76 km、軌道速度1 272.28 m/秒である。

カービンのヒル球(衛星が重力的に安定する主星からの距離範囲)は136 185 km、およそカービン半径の227倍である。

必要デルタV

カービンの最低安定軌道(70 km)から各作用圏および太陽系圏外に到達するのに必要なデルタV。

天体 Δv
ムン ~860 m/s
ミンマス ~930 m/s
イブ ~1033 m/s
ドゥナ ~1060 m/s
カービン静止軌道 ~1120 m/s
モーホー ~1676 m/s
ジュール ~1915 m/s
イーロー ~2100 m/s
太陽(カーボル)脱出 ~2740 m/s

時間加速

時間加速中 最低高度
どこでも
5× 70 000 m (大気圏以上)
10× 70 000 m (大気圏以上)
50× 70 000 m (大気圏以上)
100× 120 000 m
1 000× 240 000 m
10 000× 480 000 m
100 000× 600 000 m

ギャラリー

Spoiler: イースターエッグ

変更点

1.2
  • バイオーム追加
1.0.5
  • 一日6時間周期に自転速度を加速
0.90
  • バイオーム更新
0.22
  • バイオーム追加
0.21
  • 地形をより詳細で面白いものに修正。
0.19.1
  • 発射場の燃料タンクのはしごを修正。
0.19
  • 発射場付近を新たなメッシュにした。(ランチタワーがなくなった)
  • 滑走路を新たなメッシュにし、ローバーにライトと傾斜したエッジを追加。
0.18
  • 地形をオーバーホール:惑星全体を修正。砂漠、より暗くてより緑色の草原、島、より暗い海/水域、雪をかぶった山。よりリアルになった。
  • いくつかのイースターエッグを追加。
  • KSC沖の島に飛行場を追加(発射場ではない)
0.17
  • 大気のビジュアルを向上。
0.15
0.14.2
  • 変化に富み、より高い地形を追加。これに先立ち、いくつかの山の高さが600m以上にされ、最高峰は約900m。
0.12
0.11
  • 地形オーバーホール、海が液体になった。
0.10.1
  • 大気が~34,500 mから~69,000 mになった。
0.7.3
  • 初リリース

トリビア

カービンの大陸はコヒーレント・ノイズを生成するライブラリ、libnoise[4] から作られた。が、少しずつ修正されてきている。

注釈

  1. http://forum.kerbalspaceprogram.com/showthread.php/6664-Mini-challenge-max-altitude-with-this-supplied-spacecraft?p=100912&viewfull=1#post100912
  2. http://www.reddit.com/r/KerbalSpaceProgram/comments/1kov5z/a_handy_chart_i_made_for_the_most_efficient/cbrdvuo
  3. http://forum.kerbalspaceprogram.com/entry.php/247-A-Brave-New-World
  4. http://libnoise.sourceforge.net/examples/complexplanet/