0.90.0/ja

From Kerbal Space Program Wiki
< 0.90.0
Revision as of 06:39, 17 December 2014 by TA (talk | contribs)
Jump to: navigation, search
0.90.0
Beta release090 logo.png
090 wallpaper.jpg
リリース 2014-12-15
告知記事 Kerbal Space Program: Beta Than Ever is Now Available
Steam Steamコミュニティ
0.25 1.0

2014年12月15日月曜日(現地時間)、バージョン0.90.0が「Beta Than Ever」という名でリリースされた。 そこから分かるように、0.90.0は初のベータ版である。

新機能

エディターの改修(ギズモの追加)

  • パーツのオフセット(平行移動)および回転の機能(ギズモ)を追加([2]と[3]キーで操作)
  • リルート(親パーツの再設定)機能を追加([4]キーで操作)
  • [F]キーで座標系を「絶対座標」か「ローカル座標」に変更可能。(パーツのラジアル設置時、中心軸を機体中心軸か親パーツ中心軸か選択可能)
  • 回転およびオフセットは、角度や3次元グリッドでもスナップ可能
  • スナップ機能は絶対座標かローカル座標かを指定して使用可能
  • シフトを押しながら設置する、あるいはギズモ表示にしていれば、スナップ間隔を(15°から)5°に変更できる。
  • これまで同様にWASDQEキーで90°か5°(シフトキー同時押し)間隔で回転でき、かつピッチ・ヨー・ロール方向への回転は連続性のあるものになった。

エディターの改修(パーツ・リスト)

  • パーツ・リストのUIを一新した。
  • これまでのカテゴリー・タブを廃止し、フィルター・システムでパーツを探せるようになった。
  • これまでのカテゴリー分けは「機能別」フィルターとなった。
  • 推進カテゴリーはエンジンと燃料タンクに分けた。
  • 「リソース別」フィルター追加。使用・搭載するリソースによってパーツを分けた。
  • 「製造元別」フィルター追加。製造会社によってパーツを分けた。
  • 「モジュール別」フィルター追加。パーツが果たすモジュール(機能)によってパーツを分けた。
  • 「技術レベル別」フィルター。対応する技術レベルによってパーツを分けた。
  • カスタムフィルター(及びサブカテゴリー)によって自分でパーツ分類を作れる。
  • パーツリストはいくつかの基準でソートできる。(フィルタリング後の表示順を整理できる)
  • サイズによるソートを追加。
  • コストによるソートを追加。
  • 重量によるソートを追加。
  • 名前によるソートを追加(デフォルト)。
  • サブアセンブリもソート可能で、カスタムカテゴリーにも入れられる。

エディターの改修(全般)

  • VABとSPHは同一のシーンを元にしている。
  • エディターロジックは刷新され、非常に信頼性の高いKerbalFSMフレームワークを使うものに書き換えた。これはキャラクターアニメーションや、ゲーム内のその他の多くのシステムにも使われている。
  • ほとんどのキーボード入力は変更可能。
  • クラフト・ファイルはVAB・SPHのどちらでもすべてロード可能。
  • クルーを割り当てたパーツは建造中に取り外したりしても維持されるようになった。
  • 角度をつけたパーツの設置ロジックが大幅に改善された。
  • 対称配置は、[R]キーでVABデフォルトのRadial(回転対称)かSPHデフォルトのMirro(鏡像対称)か選択できる
  • Radial Symmetry(回転対称)の座標系も[F]キーで変更できる。

アップグレードできる宇宙センター施設

  • KSCの施設はすべてレベルに応じてアップグレードできるようになった(現在、全ての施設に3つのレベルがある)
  • 各施設はレベルに応じた新しいモデルを追加。
  • レベル1からスタートし(キャリアモードのみ)、施設ごとにアップグレードしていける。
  • アップグレードには費用がかかる。かなり。
  • 破壊された構造物の修理費用は、その施設のレベルによって異なる。(レベルが上がるほど修理費も高い)

KSC施設のアップグレード効果

  • VAB(ロケット組立棟) / SPH(スペースプレーン格納庫)
    • パーツ数制限の緩和
    • 基本的なアクショングループ、カスタムのアクショングループをアンロックする。
  • 発射台 / 滑走路
    • 発射する機体の重量制限の緩和
    • 発射する機体のサイズ制限の緩和
  • トラッキングステーション
    • マップビューでのパッチドコニック(予測軌道)をアンロック
    • 自分の所有でないオブジェクトの追跡をアンロック
  • 宇宙飛行士施設
    • Kerbin地表でのEVAをアンロック
    • アクティブにできるクルーの制限を緩和
    • EVAでの旗立てをアンロック
  • 運営施設
    • アクティブにできる戦略の制限の緩和
  • 研究開発施設
    • サイエンスコスト上限を緩和
    • パーツ間燃料移送をアンロック
    • EVAサンプル実験を解除(宇宙飛行士施設でEVAをアンロックしていることが条件)
  • ミッションコントロール
    • アクティブにできるミッション数の制限を緩和
    • フライトプランをアンロック(トラッキングステーションでパッチドコニックをアンロックしていることが条件)

宇宙センター(全般)

  • すべての施設が破壊可能。(ただしレベル1の発射台と滑走路は壊れない)
  • Ctrlキーを押しながら施設を右クリックするとアップグレードレベルに関する追加オプションを表示する。
  • コンテクストメニューを拡張し、アップグレードしたり現在や次のレベルのステータスを確認できる。
  • コンテクストメニューのアップグレードボタンにカーソルを合わせることで、次のレベルのステータスを表示する。
  • 宇宙センターの地面やクローラーウェイ(ロケット運搬路)は隣接する施設のレベルによって変化する。
  • 宇宙飛行士施設の前の旗竿は各施設の平均レベルによって変化する。

施設内部

  • エディターのシーナリーはエディターのシーンとは別にロードされる
  • 外部シーナリー(ドアの外の風景)はエディター施設(VABかSPH)に基いてロードされる
  • エディター施設から見たKSCはレベルや損壊状況に応じて変わる。
  • 内部シーナリーはエディター施設とそのレベルに基いてロードされる。
  • VABレベル1と2の3D内部シーナリーを追加
  • SPHレベル1と2の3D内部シーナリーを追加
  • 宇宙飛行士施設レベル1と2のUIの2D内部背景を追加
  • R&D施設レベル1と2のUIの2D内部背景を追加
  • ミッションコントロールUIレベル1と2の2D内部背景を追加
  • 運営施設レベル1と2のUIの2D内部背景を追加

パーツ(Mk3スペースプレーンセット)

  • 'Mk3'パーツを15個追加
    • Mk3コクピット(IVAはなし)
    • Mk3個体燃料タンク3個(2.5m, 5m, 10m)
    • Mk3液体燃料タンク3個(2.5m, 5m, 10m)
    • Mk3モノプロップタンク
    • Mk3クルータンク(16人収容、IVAなし)
    • Mk3 - Mk2 アダプター
    • Mk3 - 1.25m アダプター
    • Mk3 - 2.5m アダプター(傾斜付き)
    • 1.25m - Mk2 アダプター
    • 1.25m - 2.5m アダプター
    • 1.25m - 2.5m アダプター(傾斜付き)
    • 3.75m - Mk3 アダプター
    • Mk3カーゴベイ・ロング
    • Mk3カーゴベイ・ミディアム
    • Mk3カーゴベイ・ショート
  • 以前のMk3コクピット、胴体、アダプターは削除

パーツ(全般)

  • 支柱と燃料パイプは、Compound(混合)パーツという共通のシステムをベースにする。
  • Compoundパーツのような機能を提供するパーツのため、CompoundPartModulクラスを新たに追加した。
  • 追加されたCModuleLinkedMesh、CompoundPartModuleは、Compoundパーツの両端を結合するメッシュオブジェクトを扱う。
  • 追加されたCModuleFuelLineは、Compoundパーツの両端間の燃料のリルートをつくる。
  • ランディングギアとローバーホイールの'Invert Steering'オプションは、Invertすると'Uninvert Steering'に変わるようになった。
  • パーツ間のリソース移送は2パーツ間以上でも可能になった。(選択したパーツごとのIn/Outオプションによってリソースを抜き入れできる)

  • 緑にスキルがつき、向上させることができる。
  • 緑はミッションから帰還すると経験値を得る。
  • 経験値はスキルのレベルアップに必要。
  • サイエンティストスキルを追加。サイエンティストは回収データのリカバリー効率や、送信効率をあげ、(ラボにいるときは)ラボのブーストを上げる。
  • エンジニアスキルを追加。エンジニアはローバーの車輪など壊れたパーツを修理したり、パラシュートを再装備できる。
  • パイロットスキルを追加。パイロットはSAS機能を様々なレベルで使える。基本的なSASは最低一人のパイロットが搭乗していれば使える。
  • 宇宙飛行士施設においてクルーは(可能なら)解雇、(行方不明なら)死亡認定できる。

SAS改修

  • SASは自由に使えなくなった。使うにはパイロットもしくはSAS機能のある無人機コアが必要となる。
  • レベル0のパイロットやベーシックな無人機はベーシックなSAS機能(回転を止める)が使える
  • より高いレベルのパイロットや発展型の無人機は新しいオートパイロット機能が使える。
  • オートパイロットシステムを8モード追加した。
    • Stability Assist / 姿勢安定アシスト(ベーシックSAS)
    • Prograde/Retrograde Hold / 順行逆行ホールド(レベル1が必要): 順行・逆行ベクトルに自動で姿勢を維持する
    • Radial In/Out, Normal/Antinormal Hold / ラジアルイン・アウト及びノーマル・アンチノーマル・ホールド(レベル2が必要): R+・R-、N・ANベクトルに自動で姿勢を維持する。
    • Target/Anti-Target Hold / ターゲット・アンチターゲット・ホールド(レベル3が必要): 選択したターゲットの方向あるいは逆方向に自動で姿勢を維持する。
    • Maneuver Hold / マニューバ・ホールド(レベル3が必要): 次の噴射ベクトルに自動で姿勢を合わせ、維持する。
  • APモードはそのときのnavballの基準系(surface、orbit、target)を参照する。
  • 既存のModuleSASパーツのモジュールを改修し、全レベルのSASを提供するものにした。
  • ModuleSASを無人機コアを除く全てのパーツから削除した。
  • 無人機コアのR&D技術ツリーを調整した。
  • 無人機コアのコストと説明文を変更した。
  • 無人機コアには現在のレベルのSASサービスが組み込まれる。

新契約(Fine Print Mod by Arsonide)

  • 小惑星リダイレクション契約を追加
  • 基地建設契約を追加
  • 周回軌道ステーション建設契約を追加
  • 衛星打ち上げ契約を追加
  • マップ上の特定の場所の調査契約を追加
  • Fine Printの契約を再構成し、新しいグラフィックに刷新、キャリア進行度に沿うようにした。
  • Fine Printの契約が、KSC施設のレベルに基き可能な時にアンロックされる。
  • 既存の契約も再構成し、KSC施設の発展の沿うものになった。
  • すべての契約について、設定を変更できるようにした。

新バイオーム

  • すべての天体にバイオームマップを追加。
  • 合計100以上の新バイオームができた。
  • バイオームをマップで見れるチートメニューオプションを追加した。

その他

  • 新規ゲームスタート時の'welcome intro'チュートリアルを追加。
  • ステージングUIでアイコンにカーソルを合わせたとや、新しい親パーツを選択するとき、クルーを移動するパーツを選択するときなどに、エッジハイライト効果を追加。
  • エディター、R&D、フライト中など多くの場所でUIに関するツールチップを追加。
  • ESAフラッグを追加。
  • ロード中の画像を改善。
  • エディターツールバーに機体ステータスアプリを追加し、パーツ数や、総重量、サイズなどの機体の情報を閲覧できるようになった。
  • 機体ステータス・アプリのアイコンは現在のエディター施設レベルにおける制限を超えているとき、オレンジ色になって知らせる。
  • ギズモとリルートの効果音を追加。
  • 施設の損壊時の効果音を追加。
  • EditorBoundsを追加し、パーツのスポーン地点、建造可能範囲、カメラのスタート位置、各エディタの内部境界が定義された。

バグ修正及び調整

  • KSPシナリオ「Remove」の作成オプションが動くようになった。
  • 機体のAPIにPreSASとPostSASのコールバックを追加。
  • VABとSPHでのカメラの動きを作り直し、シーナリ境界に出来限り収まっているようにした。
  • KSCの発光テクスチャの時刻システムを改善した。全ての施設が依るライトアップするようになった。(レベル1滑走路など光源のないものを除く)
  • 損壊する建物の耐久性の問題をいくつか修正した、
  • KSCの地面の草シェーダーには、ワールド空間のUV座標を使用し、一貫性のあるタイリングになった。
  • KSCの地面の草シェーダーのvertex normalを強化し、PQS地形とKSC地形間の移行を滑らかにした。
  • Linux版のスレッドロケールを'en'に強制した。外国ロケールでのインストール時のほとんどの問題を解決した。
  • エディタでのUndo/Redo(ctrl+Z, ctrl+Y)の問題をいくつか修正した。
  • ランディングギアの横滑り要素を調整した。(これまで強すぎた)
  • 鏡像対称でのパーツの回転と設置の問題を修正した。
  • 対称設置を使って親パーツを設置した時の、対称性のある「サブグループ」に関する問題を修正した。
  • ストック機体をセーブしなおしたので、現在のバージョンに対応した。
  • 以前のバージョンからの既存のクラフトファイルは、キャリアモードで飛ばす前に、サイズデータを計算するため、エディターでセーブし直す必要がある。
  • クルーの自動採用は宇宙飛行士施設のクルー制限を超えない。