Mk2 Lander Can/ja

From Kerbal Space Program Wiki
< Mk2 Lander Can
Revision as of 18:34, 21 September 2014 by Kspjptrans (talk | contribs) (使い方)
Jump to: navigation, search
Mk2 ランダー缶
パーツ画像
Command pod によって
Sean's Cannery

接続サイズ L
コスト (合計) 3 320.00 Funds
(乾燥) 3 202.00 Funds
質量 (合計) 1.515 t
(乾燥) 1.167 t
空気抵抗 0.15-0.2
耐熱温度 2000 K
耐衝撃性 20 m/秒
開発技術 Tech tree large control.png コマンドモジュール
開発導入費 8 200 Funds
バージョンから 0.18
Part configuration mk2LanderCan_v2.cfg
定員 (最大化) Crew
(必要) Crew
SASレベル × なし
トルク 15 kN·m
消費電力
0.050
秒·kN·m
実験 クルーレポート
収集 いいえ
再実行可能 はい
再設定可能 はい
消費電力 なし
アンテナタイプ 内蔵
アンテナ出力 5 km
必要な職種 Crew
マルチホップ いいえ
積載量 なし
インベントリスロット 2 slots
積載量上限 100 l
一液式推進剤 40 Units of fuel
電力容量 100 ⚡

Mk2 Lander-canKerbal2人乗りの司令モジュールである。どういうわけか製造元であるSean's Canneryの紹介文では同製品を"Lander Can Mk1 Cockpit"と記載している。

使い方

操縦席のパノラマ画像
後部座席のパノラマ画像

Mk2 Lander-canは一般的にロケット上部の着陸船として利用されており、高い基本性能を有している。また珍しく上下に“Rockomax規格”である大型の接続ポイントを有している。

弟分にあたるMk1 Lander Canと同様に、Mk2 Lander-canも高いIVA着陸操作性を持っており、下向きの大窓も備えている。しかし耐衝撃性は司令ポッド最弱クラスの8 m/sしか備えていない。直接接地は避けるべきで着陸脚を設置するか、最低でも耐衝撃性の高いパーツで覆ってポッド保護に努めなければならない。

ゲーム内の説明とは裏腹に、Mk2 Lander-canは他の有人ポッドと同等の耐熱性があり大気圏再突入に耐えることができるが、安全に着陸するには複数のパラアシュートで十分減速する必要がある。




ゲーム内の説明

この居心地良いカプセルは二人乗りでとても軽量です。ですが、大気圏再突入やくしゃみの衝撃に耐えられると思わないでください。

変更点

0.24
  • コストを950から3250(うち48は燃料費)へ変更。
0.23
  • 40Lの内蔵モノプロペラントを追加。
0.18
  • 実装。