Difference between revisions of "M700 Survey Scanner/ja"
m (Blanked the page) |
m (Reverted edits by Rocketing Rudolph (talk) to last revision by Kikujirou) |
||
Line 1: | Line 1: | ||
+ | {{:M700 Survey Scanner/Box}} | ||
+ | '''M700 Survey Scanner'''は、軌道上で用いる低解像度[[resource scanner/ja|資源スキャナー]]。[[celestial body/ja|天体]]上の資源集積地域をマッピングするために使われる。資源採掘に先立って、まず資源の豊富な地域を特定するのである。M700の解像度自体は低いため、特定の一帯に狙いをさだめて高解像度スキャナーで更にくわしく精査する。 | ||
+ | |||
+ | == ゲーム内の説明 == | ||
+ | {{Quote | ||
+ | |この軌道探査スキャナは惑星や衛星の地下資源についての情報を提供するため高度な探査技術と魔法を併用しています。これらの映像は飛行中だけでなく、より安全で快適なKSCに帰還してからも閲覧することが出来ます。 情報を送信可能なアンテナと電力が確保できているか確認してください。|manufacturer=EEG | ||
+ | }} | ||
+ | |||
+ | == 用途 == | ||
+ | [[File:M700 Survey Scanner (open).png|left|thumb|稼働中のようす]] | ||
+ | このスキャナーは1.25mサイズの人工衛星でうまく機能する。しかし稼働時の電力消費がはげしいため[[Z-1k Rechargeable Battery Bank/ja|Z-1k battery]]などの搭載が推奨される。電力消費時間は短いので大容量である必要はない。重量も軽く、[[FL-T200_Fuel_Tank/ja|FL-T200燃料タンク]]と[[LV-909_"Terrier"_Liquid_Fuel_Engine/ja|LV-909 "Terrier"エンジン]]で[[Kerbin/ja|Kerbin]]周回軌道から[[Mun/ja|Mun]]や[[Minmus/ja|Minmus]]周回軌道に乗ったり、他の惑星に向かったりすることが可能だ。解析した地表データを[[KSC/ja|KSC]]に送信するためには[[antenna/ja|アンテナ]]が必要。種類はなんでも可。 | ||
+ | |||
+ | 航空力学的に不利な形のうえに大型なので、ロケットの先端に取り付けると大気中での制御に問題を起こしそうだ。打ち上げ時には[[fairings|フェアリング]]か[[cargo bay|カーゴベイ]]を使うとよい。また、以下の一覧に記されている周回高度で安定していることを必要とする。周回軌道に乗ったらまず'''Deploy Scanner'''を押して'''Perform orbital survey'''状態にする。スキャンは一回の走査で一度のみ、数秒で完了する。取得したデータは自動送信され、大容量の[[electricity/ja|電力]]を消費する。スキャン結果は人工衛星の操作中にスキャナーを右クリックして'''Toggle Overlay'''を押すと表示できる。[[Tracking Station]]から参照したい場合は、みたい天体をクリックしてウインドウ右側'''Resources'''アイコンをクリック。展開したスキャナは右クリック→'''Retract Scanner'''で収納できる。 | ||
+ | |||
+ | 解析結果の表示はカットオフビュー、カラー表示、スタイルなどを調節できる。これらはMap modeからは調節できない。スキャナを収納すると再展開するまでデータは非表示になる。 | ||
+ | このスキャナの解析結果だけを参考にして資源採掘することも可能だが、より高解像度のスキャナである[[Surface Scanning Module/ja|Surface Scanning Module]]や[[M4435 Narrow-Band Scanner/ja|M4435 Narrow-Band Scanner]]も使って精密に解析してからのほうがベストといえる。 | ||
+ | |||
+ | == Changes == | ||
+ | ;[[1.0]] | ||
+ | * リリース | ||
+ | |||
+ | {{Parts}} |
Revision as of 18:25, 17 March 2017
M700 探査スキャナー | ||
Scanner によって エクスペリメンタル・エンジニアリング・グループ | ||
接続サイズ | M, 側面設置 | |
コスト | (合計) | 1 500.00 |
質量 | (合計) | 0.200 t |
空気抵抗 | 0.2 | |
耐熱温度 | 2000 K | |
耐衝撃性 | 7 m/秒 | |
開発技術 | スキャン技術 | |
開発導入費 | 4 500 | |
バージョンから | 1.0 | |
Part configuration | SurveyScanner.cfg | |
モード | Orbital | |
使用資源 | All | |
スキャン時間 | 5 秒 | |
科学ボーナス | 10 | |
最低高度 | 25 000 m [1] | |
最高高度 | 1 500 000 m [2] | |
積載量 | なし | |
|
M700 Survey Scannerは、軌道上で用いる低解像度資源スキャナー。天体上の資源集積地域をマッピングするために使われる。資源採掘に先立って、まず資源の豊富な地域を特定するのである。M700の解像度自体は低いため、特定の一帯に狙いをさだめて高解像度スキャナーで更にくわしく精査する。
ゲーム内の説明
「 | この軌道探査スキャナは惑星や衛星の地下資源についての情報を提供するため高度な探査技術と魔法を併用しています。これらの映像は飛行中だけでなく、より安全で快適なKSCに帰還してからも閲覧することが出来ます。 情報を送信可能なアンテナと電力が確保できているか確認してください。 — エクスペリメンタル・エンジニアリング・グループ |
」 |
用途
このスキャナーは1.25mサイズの人工衛星でうまく機能する。しかし稼働時の電力消費がはげしいためZ-1k batteryなどの搭載が推奨される。電力消費時間は短いので大容量である必要はない。重量も軽く、FL-T200燃料タンクとLV-909 "Terrier"エンジンでKerbin周回軌道からMunやMinmus周回軌道に乗ったり、他の惑星に向かったりすることが可能だ。解析した地表データをKSCに送信するためにはアンテナが必要。種類はなんでも可。
航空力学的に不利な形のうえに大型なので、ロケットの先端に取り付けると大気中での制御に問題を起こしそうだ。打ち上げ時にはフェアリングかカーゴベイを使うとよい。また、以下の一覧に記されている周回高度で安定していることを必要とする。周回軌道に乗ったらまずDeploy Scannerを押してPerform orbital survey状態にする。スキャンは一回の走査で一度のみ、数秒で完了する。取得したデータは自動送信され、大容量の電力を消費する。スキャン結果は人工衛星の操作中にスキャナーを右クリックしてToggle Overlayを押すと表示できる。Tracking Stationから参照したい場合は、みたい天体をクリックしてウインドウ右側Resourcesアイコンをクリック。展開したスキャナは右クリック→Retract Scannerで収納できる。
解析結果の表示はカットオフビュー、カラー表示、スタイルなどを調節できる。これらはMap modeからは調節できない。スキャナを収納すると再展開するまでデータは非表示になる。 このスキャナの解析結果だけを参考にして資源採掘することも可能だが、より高解像度のスキャナであるSurface Scanning ModuleやM4435 Narrow-Band Scannerも使って精密に解析してからのほうがベストといえる。
Changes
- リリース