Difference between revisions of "Mk2 Lander Can/ja"

From Kerbal Space Program Wiki
Jump to: navigation, search
(使い方)
m (Update)
 
(14 intermediate revisions by 2 users not shown)
Line 1: Line 1:
 
{{:Mk2 Lander-can/Box}}
 
{{:Mk2 Lander-can/Box}}
'''Mk2 Lander-can'''[[Kerbal/ja|Kerbal]]2人乗りの[[Command Module|司令モジュール]]である。どういうわけか製造元であるSean's Canneryの[[agency/ja|紹介文]]では同製品を"Lander Can Mk1 Cockpit"と記載している。
+
'''Mk2 ランダー缶'''は、2名の[[Kerbal/ja|カーバル]]を搭乗させられる[[Command Module|操縦装置]]である。[[1.6]]時点において、有人ローバーの本体としても使用される。
  
== 使い方 ==
+
== 使用法 ==
Mk2 Lander-canは一般的にロケット上部の着陸船として利用されており、高い基本性能を有している。また珍しく上下に“Rockomax規格”である[[Radial size|大型]]の接続ポイントを有している。
+
[[File:Mk2canCockpit.JPG|thumb|left|操縦席内の様子]]
  
弟分にあたる[[Mk1 Lander Can]]と同様に、Mk2 Lander-canも高い[[IVA/ja|IVA]]着陸操作性を持っており、下向きの大窓も備えている。しかし耐衝撃性は司令ポッド最弱クラスの8 m/sしか備えていない。直接接地は避けるべきで着陸脚を設置するか、最低でも耐衝撃性の高いパーツで覆ってポッド保護に努めなければならない。
+
Mk2 ランダー缶は、一般的に着陸船、あるいはローバーの一部としてロケットの上部に設置され、操縦装置としての完全な機能を機体に提供する。また珍しく上下に“ロコマックス規格”である大型[[Radial size/ja|サイズ]]の接続ノードを有している。
  
ゲーム内の説明とは裏腹に、Mk2 Lander-canは他の有人ポッドと同等の耐熱性があり大気圏再突入に耐えることができるが、安全に着陸するには複数のパラアシュートで十分減速する必要がある。
+
他のポッドよりも機体下方の視認性に優れ、小型版にあたる[[Mk1 Lander Can/ja|Mk1 ランダー缶]]と同様に、Mk2 ランダー缶も機内視点([[IVA/ja|IVA]])での着陸に適している。しかし耐久(衝突速度)はコマンドポッド最弱クラスの8 m/sしか備えていない。直接の接地は避け、着陸脚を備えるか、少なくとも耐久性の高いパーツで保護する必要がある。
 +
 
 +
ゲーム内の説明とは裏腹に、Mk2 ランダー缶は他の有人ポッドと同等の耐熱性能を有し、大気圏再突入に耐えることができるが、安全に着陸するには複数の[[parachute|パラシュート]]で十分に減速する必要がある。
  
 
== ゲーム内の説明 ==
 
== ゲーム内の説明 ==
 
{{Quote
 
{{Quote
|この居心地良いカプセルは二人乗りでとても軽量です。ですが、大気圏再突入やくしゃみの衝撃に耐えられると思わないでください。
+
|このMk2 Lander Canカプセルは居心地の良いシートを2つ備えており、なおかつ非常に軽量です。ただし、クシャミひとつでも破損の恐れがあるので、大気圏突入は命がけです。
 
}}
 
}}
 +
 +
== バリエーション ==
 +
{{version|1.6}}時点で、このコマンドポッドには組立中に切り替えられる2つのバリエーションが存在する。
 +
 +
{{multiple image
 +
|align=left
 +
|width=200
 +
|image1=Mk2canN.png
 +
|alt1=Lander variant
 +
|image2=Mk2canNR.png
 +
|alt2=Rover variant
 +
|footer=コマンドポッドの異なるバリエーション
 +
}}
 +
{{clear|left}}
 +
 +
== 画像 ==
 +
<gallery>
 +
Mk2canCockpit2.JPG|ランダー缶内部
 +
Mk2canMid.JPG|後方の内装
 +
Mk2canRear.JPG|別の後方の内装
 +
Mk2can_backseat_panorama.jpg|[[1.6]]より前の後部座席からの内装パノラマビュー
 +
Mk2can.png|[[1.6]]より前のランダー缶
 +
</gallery>
  
 
== 変更点 ==
 
== 変更点 ==
;{{Version|0.24|}}
+
;[[1.6]]
* コストを950から3250(うち48は燃料費)へ変更。
+
* 新しい外観
;{{Version|0.23|}}
+
* 2つのバリエーション追加
* 40Lの内蔵モノプロペラントを追加。
+
* 新しい機内視点
;{{Version|0.18|}}
+
* 2.5から1.355に重量減少
 +
;[[0.24]]
 +
* コストを950から3250(うち48は燃料)へ変更。
 +
;[[0.23]]
 +
* 容量40の内蔵一液式推進剤を追加。
 +
;[[0.18]]
 
* 実装。
 
* 実装。
  
 
{{Parts}}
 
{{Parts}}
 
[[Category:Command modules/ja]]
 
[[Category:Command modules/ja]]

Latest revision as of 05:28, 22 January 2019

Mk2 ランダー缶
パーツ画像
Command pod によって
Sean's Cannery

接続サイズ L
コスト (合計) 3 320.00 Funds
(乾燥) 3 202.00 Funds
質量 (合計) 1.515 t
(乾燥) 1.167 t
空気抵抗 0.15-0.2
耐熱温度 2000 K
耐衝撃性 20 m/秒
開発技術 Tech tree large control.png コマンドモジュール
開発導入費 8 200 Funds
バージョンから 0.18
Part configuration mk2LanderCan_v2.cfg
定員 (最大化) Crew
(必要) Crew
SASレベル × なし
トルク 15 kN·m
消費電力
0.050
秒·kN·m
実験 クルーレポート
収集 いいえ
再実行可能 はい
再設定可能 はい
消費電力 なし
アンテナタイプ 内蔵
アンテナ出力 5 km
必要な職種 Crew
マルチホップ いいえ
積載量 なし
インベントリスロット 2 slots
積載量上限 100 l
一液式推進剤 40 Units of fuel
電力容量 100 ⚡

Mk2 ランダー缶は、2名のカーバルを搭乗させられる操縦装置である。1.6時点において、有人ローバーの本体としても使用される。

使用法

操縦席内の様子

Mk2 ランダー缶は、一般的に着陸船、あるいはローバーの一部としてロケットの上部に設置され、操縦装置としての完全な機能を機体に提供する。また珍しく上下に“ロコマックス規格”である大型サイズの接続ノードを有している。

他のポッドよりも機体下方の視認性に優れ、小型版にあたるMk1 ランダー缶と同様に、Mk2 ランダー缶も機内視点(IVA)での着陸に適している。しかし耐久(衝突速度)はコマンドポッド最弱クラスの8 m/sしか備えていない。直接の接地は避け、着陸脚を備えるか、少なくとも耐久性の高いパーツで保護する必要がある。

ゲーム内の説明とは裏腹に、Mk2 ランダー缶は他の有人ポッドと同等の耐熱性能を有し、大気圏再突入に耐えることができるが、安全に着陸するには複数のパラシュートで十分に減速する必要がある。

ゲーム内の説明

このMk2 Lander Canカプセルは居心地の良いシートを2つ備えており、なおかつ非常に軽量です。ただし、クシャミひとつでも破損の恐れがあるので、大気圏突入は命がけです。

バリエーション

バージョン 1.6時点で、このコマンドポッドには組立中に切り替えられる2つのバリエーションが存在する。

Lander variant
Rover variant
コマンドポッドの異なるバリエーション

画像

変更点

1.6
  • 新しい外観
  • 2つのバリエーション追加
  • 新しい機内視点
  • 2.5から1.355に重量減少
0.24
  • コストを950から3250(うち48は燃料)へ変更。
0.23
  • 容量40の内蔵一液式推進剤を追加。
0.18
  • 実装。